会計事務所5%倶楽部|戦略コミュニティ

会計事務所5%倶楽部|戦略コミュニティとは

会計事務所5%倶楽部 | 戦略コミュニティは売上1億円前後の中堅事務所を対象とした、事務所経営戦略/人材の採用・定着/事業拡大と組織化を主題にとした所長向けの経営勉強会です。

弊社からの講義&提言と会員事務所同士の対話&交流を通じて、今後の会計事務所の未来を共に描き、成長することを目指します

会計事務所5%倶楽部

【2025年9月現在の会員事務所様の所在地】※同一市町村での複数参加あり
宮城県仙台市、新潟県新潟市、三条市、長野県長野市、群馬県高崎市、埼玉県さいたま市、戸田市、越谷市、東京都中央区、港区、渋谷区、新宿区、千代田区、墨田区、国分寺市、千葉県習志野市、市川市、神奈川県横浜市、厚木市、小田原市、平塚市、静岡県藤枝市、浜松市、愛知県名古屋市、岡崎市、三重県松阪市、京都府京都市、大阪府大阪市、高槻市、兵庫県神戸市、宝塚市、姫路市、岡山県岡山市、広島県広島市、山口県周南市、福岡県福岡市(同一市町村で複数事務所あり)

Japan

会計事務所5%倶楽部 |戦略コミュニティ の特徴

  • 会計事務所業界TOP5%を目指す会計事務所のための経営勉強会です
  • 業績アップに主眼を置きながら、3年~5年先の未来を見据えた事務所戦略を考えます
  • 4月&10月は銀座会場にてリアル開催、2月・6月・8月・12月はオンライン開催
  • 約4割の会員様が2013年の発足時以来、継続参加されている、満足度の高い勉強会です
  • 将来のNo2育成のために、幹部同席で参加される事務所も多数いらっしゃいます

参加対象者の方

  1. 売上6,000万円前後から3億円程度の中堅事務所の所長先生&幹部の方が対象です
  2. マネジメントもテーマの一つであるため、従業員数10名超の事務所様に特にお薦めします
  3. 現状に満足することなく、常に高みを目指す意欲の高い事務所様であれば参加可能です

毎回の進め方

時間内容イメージ
14:00~18:00大谷の講座・弊社クライアント&会員事務所様の成功事例・ゲスト講師の講演
その時々で大谷が必要と思う戦略&各種施策の提言
弊社のクライアント&現場における成功事例の共有
ゲスト講師or会員事務所様の取り組み発表&事例共有
お薦めの本、その他連絡事項
18:30~20:30
(希望者)
懇親会
4月&10月は銀座のお店にて/2月・6月・8月・12月はオンラインで開催
会員同士の懇親を深めるのは勿論、70%は会員様同士の情報交換の場です
14:00~18:00
大谷の講座・弊社クライアント&会員事務所様の成功事例・ゲスト講師の講演
その時々で大谷が必要と思う戦略&各種施策の提言
弊社のクライアント&現場における成功事例の共有
ゲスト講師or会員事務所様の取り組み発表&事例共有
お薦めの本、その他連絡事項
18:30~20:30(希望者)
懇親会
4月&10月は銀座のお店にて/2月・6月・8月・12月はオンラインで開催
会員同士の懇親を深めるのは勿論、70%は会員様同士の情報交換の場です

2025年の開催実績&今後の予定

  • テーマは事務所拡大に必要な内容をタイムリーにお届けいたします。
  • 毎年のテーマは外部環境の変化に合わせ変化するため、9割以上の会員様が継続参加されています。
開催日開催内容参加する
第6回 12月5日(金)
14:00~18:00 
オンライン開催
現時点では未定
第5回 10月8日(金)
14:00~18:00 
銀座会場
Ⅰ.グロースリンク税理士法人 代表 鶴田 幸久 氏のご講演
グロースリンク税理士法人の成長の軌跡
成長の各段階において直面した壁やその際の対処法
人の採用や定着において取り組まれたこと・取り組まれていること
M&Aの進め方や注意点などについて
Ⅱ.株式会社HG&カンパニー  萩口 義治 氏   
生成AIを使って自社で作成した「自動仕分けシステム」事例公開
Ⅲ.株式会社ooyaビジネスクリエイト 代表 大谷 展之
 最新の現場事例と提言
Ⅳ.本の紹介&各種連絡
10月例会に参加したい
第4回 8月1日(金)
14:00~18:00 
オンライン開催
Ⅰ.集客してから受注するまでの「導線設計&出口商品」の作り方
Ⅱ.紹介がない、紹介が減っている会計事務所の傾向と対策
Ⅲ.弊社でのコンサルティング事例の発表(合宿の進め方)
第3回 6月6日(金)
14:00~18:00 
オンライン開催
I.売上3億円突破モデルの作り方
 ①会計事務所の規模別分布
 ②会計事務所が目指すべき方向性
 ③売上3億円を目指す事務所の場合
 ④「脱・税理士モデル」を狙う
II.税理士事務所の中小企業診断士活用法 中小企業診断士 奥井浩 氏
III.顧問先最大化戦略
 ①顧問先をどう獲得するか?
 ②顧客接点を効率化し、満足度の向上と解約率を低下するか?
IV.所内にマーケティングオートメーションを導入する
 ①「刈り取り型」から「顧客育成・循環型」へ
 ②顧客育成・循環型のビジネスの作り方 = 地域密着型
V. 本の紹介
 音声ファイル購入
第2回 4月4日(金)
14:00~18:00 
銀座会場
Ⅰ.年間1億円5,000万円以上伸ばし続ける代表税理士の経営に学ぶ
・毎年1億5,000万円ずつ伸ばす「あり得ないオペレーション」
・100名を超えても成長し続ける事務所経営の秘密
・従業員140名で管理職0人の事務所運営
 ゲスト講師:税理士法人〇〇 代表社員 〇〇 〇〇 氏
Ⅱ.右肩下がり&人手不足の今こそ備える囲い込み戦略
Ⅲ.40代・50代税理士事務所の再成長戦略
Ⅳ.本の紹介他各種連絡事項
秘匿のため販売休止
第1回 2月7日(金)
14:00~18:00 
オンライン開催
Ⅰ.これまで言わなかった本音の話​
 ​会計事務所も“非正規化”を進めてリスクヘッジ
 若手職員は3年で5割辞める前提で組み立てるべき
 今後の会計事務所のビジネスの組み立て方は?
Ⅱ.会計業界の寡占化はどこまで進むか?​
​​Ⅲ.「全員で売上を上げる」ための各種施策について
継続的な事務所成長のカギは“職員のマーケティング参加”​​
”マーケティング参加”を実現するチーム制の運営方法
Ⅳ.本の紹介他各種連絡事項
音声ファイル購入
第5回 10月8日(金)14:00~18:00 銀座会場にて開
Ⅰ.グロースリンク税理士法人 代表 鶴田 幸久 氏のご講演
グロースリンク税理士法人の成長の軌跡
成長の各段階において直面した壁やその際の対処法
人の採用や定着において取り組まれたこと・取り組まれていること
M&Aの進め方や注意点などについて
Ⅱ.株式会社HG&カンパニー  萩口 義治 氏   
生成AIを使って自社で作成した「自動仕分けシステム」事例公開
Ⅲ.株式会社ooyaビジネスクリエイト 代表 大谷 展之
 最新の現場事例と提言
Ⅳ.本の紹介&各種連絡
10月度例会に参加したい → 10月度例会に参加したい

参加要項

会員の区分通常会員
 会場もしくはオンラインで講座&討議に参加いただけます。
 ※欠席時には音声ファイルもしくは動画をご用意いたします。
音声会員
 音声ファイル(MP3)とテキスト(PDF)を毎回、お送りいたします。
年会費通常会員:18万円/1名(税別)
音声会員(年間契約のみ):12万円/1名(税別)
スポット参加会場参加・音声ファイル購入に関わらず1回3万円(税別)
開催方法会場開催(銀座):4月・10月は会場開催
オンライン開催:2月・6月・8月・12月はオンライン開催
毎回の開催イメージ14:00~15:40:大谷の講座(第1部&ゲスと講師講義
16:00~17:00:大谷の講座(第2部9
17:00~18:00:コンサルティングの現場事例報告 (講義&発表)&本の紹介
18:30~20:30:懇親会(会場or リアル)

「お問合せ&お申し込み」はこちら → お問合せ&お申し込み

よくある質問(FAQ)

開催形式と時間は?

2カ月に1度の開催で、時間は14:00–18:00です。4月・10月は銀座の会場開催で、2月・6月・8月・12月はオンライン開催です。毎回、オンライン懇親会(18:30–20:30)もあります(任意)。

どのくらいの規模の事務所が対象ですか?

規模の制限はありませんが、概ね売上4,000万円位から2億円台後半の事務所が多いです。大きな事務所では売上6億円・8億円といった大規模な事務所もいらっしゃいます。

感覚的には、自分がサービスを提供するのではなく、職員の方々の力を活用して事業を大きくしたいと願う所長先生が大半です。年齢は30代後半~60代前半までで、中心は40代の先生です。

参加対象の制限はありますか?

主な対象は前述の通り売上4,000万円〜3億円程度の中堅事務所の所長・幹部ですが、同業コンサル・税理士向け事業者・保険等の代理店の方はご入会いただけません。
また、既存会員様の競合事務所など、不利益が想定される場合はお断りすることがあります。

スポット参加や過去回の素材購入はできますか?

はい。スポット参加は1回3万円(税別)、また過去回の音声ファイルの購入もございます(回により在庫状況が異なります)。
また、通常会員様の場合は「5%倶楽部会員様専用サイト」にて過去の講座はすべてアーカイブ視聴いただけます。

所長以外(幹部)との複数名参加は可能ですか?

可能です。将来のNo.2育成の観点から幹部同席での参加例が多数あります。追加参加は通常会員のまたは半額(15,000円/名 税別)です。

欠席した場合のフォローはありますか?

通常会員は欠席時に動画をご提供します。動画は「5%倶楽部会員様専用サイト」にてご覧いただけます。
音声会員には毎回音声(MP3)+テキスト(PDF)をお送りします。

入会時期や支払いはどうなっていますか?

入会は随時可能で、入会金はありませんが年払いとなっております(1年間)。
まずは「スポット参加」をいただき、よろしければ次回からご入会下さい。
請求書と会員証を発行いたします。

※例えば2025年10月~ご入会の場合は2025年10月~2026年9月までの1年間となります。

「通常会員」と「音声会員」の違いは?途中で切り替えられますか?

通常会員は会場/オンラインでの参加が前提、音声会員は受講素材の送付が前提(年間契約)です。
切替は個別にご相談いただければ対応させていただきます。

会計事務所5%倶楽部®への参加&お申込みはこちら

    ご用件を選択下さい(必須)

    事務所名(必須)

    役職(必須)

    お名前(必須)

    連絡用メールアドレス(必須)

    郵便番号(必須)

    住所(必須)

    ビル名

    メッセージがございましたらご入力ください (任意)

    よろしければ、送信ボタンをクリックしてください

    過去の開催はこちら

    2024年の開催予定

    開催日開催内容 参加 or 音声ファイル購入
    第6回 12月6日(金)
    (on-line)
    2025年以降の基本戦略
     どのポジションで生きて行くのか?​
     集客の考え方​
     他士業との関連を強化する
    ローコストオペレーションの強化
     普通の人でも稼げる仕組みへ​
     採算管理の強化​
    2025年に向けた数字の創り方
     所長が頑張るからみんなで頑張るへ​
     目標達成計画の立て方​
    本の紹介
    秘匿な内容につき、販売休止中
    第5回 10月4日(金)
    (LIVE)
    Ⅰ.続:会計事務所規模別成長戦略
     売上7,000万円 → 売上1億2,000万円
     売上1億2,000万円 → 売上3億円
    Ⅱ.昨今の人に関する所長の悩み
     昇給はいくらにするべきか?賞与は?
     続:個人別売上の計算方法と考え方
     続出する若手職員の不満について
    Ⅲ.若手職員への仕事の与え方
     オーバーフローしたことがない若者&仕事を抱え込む上司
     制度との連動
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年10月度音声ファイルを購入する
     第4回 8月2日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.長期安定的なマーケティングの仕組みを考える
     弊社の5-7月の新規受注実績から考える
     媒体別活用法(Facebook、Twitter,Instaglam他)
     受注導線を設計する(集める媒体・集約する媒体)
    Ⅱ.「持たない経営」へシフトする
     世界最強AI Google Gemini
     「持たない経営」への準備を始める
     会計事務所の果たすべき役割と生き残る道は?
    Ⅲ.M&A、大都市&遠隔地へのサテライト出店について
     東京(大都市)出店の是非を考える
     もし、新たに支店を出すなら
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年8月度音声ファイルを購入する
     第3回 6月7日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.「会計事務所の人事制度構築」を通じてわかった会計事務所の課題
     人事制度に関するよくある勘違いと特徴的な現象
     詳細の解説
    Ⅱ.デモンストレーション&ご紹介
     株式会社日本デジタル研究所(JDL)によるシステムのデモンストレーション
     株式会社ストライク様ご挨拶
    Ⅲ.30代税理士事務所の急成長の秘密を探る
     30代税理士と40代後半~50代税理士の違いは?
     30代税理士のマネジメントの秘訣
    Ⅳ.アラフィフ・アラ還事務所の再成長戦略
    Ⅴ.お薦めの書籍など
    2024年6月度音声ファイルを購入する
    第2回 4月5日(金)
    (LIVE)
    Ⅰ.30代若手税理士は一体何を考えているのか?
     開業3年で売上1億円超も続出!彼らの勢いの秘訣は?
     30代税理士が短期間に成長し、高生産性を実現している理由は?
    Ⅱ.会計事務所のDXを加速させる
     そもそもDXとは何か?
     DXを会計事務所に導入する順番は?
     freeeの世界観を理解する
    Ⅲ.職員のエンゲージメントを高め、離退職を防ぐ
     エンゲージメントとは何か?
     事務所のエンゲージメントを高めるために
     お客様の会計事務所の取り組み事例
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年4月度音声ファイルを購入する
    第1回 2月2日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.2024年に伸びそうなマーケティングテーマと取り組み方
    Ⅱ.「クラウド会計支援業務」導入の手順と方法
     「クラウド会計導入支援業務」とは何か?
     「クラウド会計支援業務」導入の手順
    Ⅲ.2024年に所内で取り組んでいただきたいこと
     業種・専門分野等、何かに特化し、柱を立てる
     職員の「個人別売上」を算出する
    Ⅳ.人材採用難&環境変化に対応した組織づくり
     女性活用型組織(内勤部隊)の作り方
     脱自計化&面談レス組織の強化
    Ⅴ.お薦めの書籍など
    2024年2月度音声ファイルを購入する
    開催日開催内容 参加 or 音声ファイル購入
    第6回 12月6日(金)
    (on-line)
    第5回 10月4日(金)
    (LIVE)
    Ⅰ.続:会計事務所規模別成長戦略
     売上7,000万円 → 売上1億2,000万円
     売上1億2,000万円 → 売上3億円
    Ⅱ.昨今の人に関する所長の悩み
     昇給はいくらにするべきか?賞与は?
     続:個人別売上の計算方法と考え方
     続出する若手職員の不満について
    Ⅲ.若手職員への仕事の与え方
     オーバーフローしたことがない若者&仕事を抱え込む上司
     制度との連動
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年10月度音声ファイルを購入する
     第4回 8月2日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.長期安定的なマーケティングの仕組みを考える
     弊社の5-7月の新規受注実績から考える
     媒体別活用法(Facebook、Twitter,Instaglam他)
     受注導線を設計する(集める媒体・集約する媒体)
    Ⅱ.「持たない経営」へシフトする
     世界最強AI Google Gemini
     「持たない経営」への準備を始める
     会計事務所の果たすべき役割と生き残る道は?
    Ⅲ.M&A、大都市&遠隔地へのサテライト出店について
     東京(大都市)出店の是非を考える
     もし、新たに支店を出すなら
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年8月度音声ファイルを購入する
     第3回 6月7日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.「会計事務所の人事制度構築」を通じてわかった会計事務所の課題
     人事制度に関するよくある勘違いと特徴的な現象
     詳細の解説
    Ⅱ.デモンストレーション&ご紹介
     株式会社日本デジタル研究所(JDL)によるシステムのデモンストレーション
     株式会社ストライク様ご挨拶
    Ⅲ.30代税理士事務所の急成長の秘密を探る
     30代税理士と40代後半~50代税理士の違いは?
     30代税理士のマネジメントの秘訣
    Ⅳ.アラフィフ・アラ還事務所の再成長戦略
    Ⅴ.お薦めの書籍など
    2024年6月度音声ファイルを購入する
    第2回 4月5日(金)
    (LIVE)
    Ⅰ.30代若手税理士は一体何を考えているのか?
     開業3年で売上1億円超も続出!彼らの勢いの秘訣は?
     30代税理士が短期間に成長し、高生産性を実現している理由は?
    Ⅱ.会計事務所のDXを加速させる
     そもそもDXとは何か?
     DXを会計事務所に導入する順番は?
     freeeの世界観を理解する
    Ⅲ.職員のエンゲージメントを高め、離退職を防ぐ
     エンゲージメントとは何か?
     事務所のエンゲージメントを高めるために
     お客様の会計事務所の取り組み事例
    Ⅳ.お薦めの書籍など
    2024年4月度音声ファイルを購入する
    第1回 2月2日(金)
    (on-line)
    Ⅰ.2024年に伸びそうなマーケティングテーマと取り組み方
    Ⅱ.「クラウド会計支援業務」導入の手順と方法
     「クラウド会計導入支援業務」とは何か?
     「クラウド会計支援業務」導入の手順
    Ⅲ.2024年に所内で取り組んでいただきたいこと
     業種・専門分野等、何かに特化し、柱を立てる
     職員の「個人別売上」を算出する
    Ⅳ.人材採用難&環境変化に対応した組織づくり
     女性活用型組織(内勤部隊)の作り方
     脱自計化&面談レス組織の強化
    Ⅴ.お薦めの書籍など
    2024年2月度音声ファイルを購入する

    2023年の予定

    開催日開催内容開催方法
    2023年度
    第1回
    2月10日(金)
    ●顧問先の経営ポータルとなるための営業体制&組織体制の作り方
    ●会計事務所にお薦めのソリューション紹介
    『お墨付き』で顧問先の強みを差別化する(ゲスト講師あり)
    ●日々のコンサルティングの実践事例報告
    オンライン開催
    第2回
    4月7日(金)
    ●行政書士で1億円突破の事務所戦略とSNSマーケティングの活用法
    (行政書士法人GOAL 代表 石下貴大氏)
    ●今月のソリューション:節水ビジネス(ゲスト)
    ●会計事務所のソリューションビジネスの組み立て方等
    ●会計事務所の事業拡大に向けた各種施策の解説(大谷)
    会場開催
    (東京銀座)
    第3回
    6月9日(金)
    ●急激な人口減少にどう対応す事務所を作るか?
    ●会計事務所なら知っておくべきChat GPTのインパクト
    (リモートワーク研究所 池田朋弘氏​)
    ●これから考えるべきマーケティング​手法と5年で人が入れ替わっても大丈夫な事務所運営
    ●本の紹介 ​
    オンライン開催
    第4回
    8月18日(金)
    ●会計事務所の顧問先支援事業について / エプソン販売で検討中のソリューション
    ●続 入力部隊だけで廻る組織と業務設計で主導権を確保する業務の進め方
    ●大谷の現場事例報告
    ●書籍の紹介など
    オンライン開催
    第5回
    10月6日(金)
    佐々木税務会計事務所の成長の軌跡​
    ●事務所拡大に向けたマネジメント&マーケティング
    ●女性が力を発揮しやすい環境をどう創るか?​
    ●女性社員の信頼を得るかかわり方​
    ●書籍の紹介など
    会場開催
    (東京銀座)
    第6回
    12月1日(金)
    ●2024年~の事務所づくりの方向性
    ●「良いお客様」と付き合うためにこれから取り組むべき10選
    ●「良いお客様」と付き合うために必要な職員教育について
    ●書籍の紹介など
    オンライン開催
    開催内容
    2023年度
    第1回 2023年2月10日(金):オンライン
    ●顧問先の経営ポータルとなるための営業体制&組織体制の作り方
    ●会計事務所にお薦めのソリューション紹介
    『お墨付き』で顧問先の強みを差別化する(ゲスト講師あり)
    ●日々のコンサルティングの実践事例報告
    第2回 2023年4月7日(金):会場(東京銀座)
    ●行政書士で1億円突破の事務所戦略とSNSマーケティングの活用法
    (行政書士法人GOAL 代表 石下貴大氏)
    ●今月のソリューション:節水ビジネス(ゲスト)
    ●会計事務所のソリューションビジネスの組み立て方等
    ●会計事務所の事業拡大に向けた各種施策の解説(大谷)
    第3回 2023年6月9日(金):オンライン
    ●急激な人口減少にどう対応す事務所を作るか?
    ●会計事務所なら知っておくべきChat GPTのインパクト
    (リモートワーク研究所 池田朋弘氏​)
    ●これから考えるべきマーケティング​手法と5年で人が入れ替わっても大丈夫な事務所運営
    ●本の紹介 ​
    第4回 2023年8月18日(金):オンライン
    ●会計事務所の顧問先支援事業について / エプソン販売で検討中のソリューション
    ●続 入力部隊だけで廻る組織と業務設計で主導権を確保する業務の進め方
    ●大谷の現場事例報告
    ●書籍の紹介など
    第5回 2023年10月6日(金):会場(東京銀座)
    佐々木税務会計事務所の成長の軌跡​
    ●事務所拡大に向けたマネジメント&マーケティング
    ●女性が力を発揮しやすい環境をどう創るか?​
    ●女性社員の信頼を得るかかわり方​
    ●書籍の紹介など内容検討中
    第6回 2023年12月1日(金):オンライン
    ●「良いお客様」と付き合うためにこれから取り組むべき10選
    ●「良いお客様」と付き合うために必要な職員教育について
    ●大谷の現場事例報告
    ●書籍の紹介など

    2022年の内容

    開催日開催内容開催方法
    第1回
    2022年2月4日(金)
    2022年のマーケティング施策の基本方針
    ターゲット設定の方法と商品化の進め方
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    オンライン開催
    第2回
    2022年4月8日(金)
    ●セミナー営業の進め方
    ●企画~開催~受注までの流れについて
    ●コンサルティングの現場事例報告
    ●参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
     オンライン開催
    第3回
    2022年6月10日(金)
    ●”やり直し”のWEB戦略
    ●コンサルティングの現場事例報告
    ●参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    会場開催
    (東京八重洲)
    第4回
    2022年8月19日(金)
    ●”脱属人化” 人に頼らない組織運営を行うには?
    ●採ってから苦労しない採用戦略&戦術
    ●コンサルティングの現場事例報告
    ●参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    オンライン開催
    第5回
    2022年10月7日(金)
    ●一連のマーケティングを仕組みで廻す方法
    ●コンサルティングの現場事例報告
    ●参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    会場開催
    (東京八重洲)
    第6回
    2022年12月2日(金)
    ●2023年以降の外部環境の変化と会計事務所が今後準備すべきこと
    ●売上7,000円前後~1億5,000万円の事務所がこれから準備すべき優先課題
    ●コンサルティングの現場事例報告
    ●参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売予定あり
    オンライン開催
    開催内容
    ■第1回 2022年2月4日(金):オンライン
    2022年のマーケティング施策の基本方針
    ターゲット設定の方法と商品化の進め方
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    第2回 2022年4月8日(金):オンライン
    セミナー営業の進め方
    企画~開催~受注までの流れについて
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    第3回 2022年6月10日(金):会場(東京八重洲)
    ”やり直し”のWEB戦略
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    第4回 2022年8月19日(金):オンライン
    ”脱属人化” 人に頼らない組織運営を行うには?
    採ってから苦労しない採用戦略&戦術
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売中です
    第5回 2022年10月7日(金):会場(東京八重洲)
    一連のマーケティングを仕組みで廻す方法
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売予定あり
    第6回 2022年12月2日(金):オンライン
    2023年以降の外部環境の変化と会計事務所が今後準備すべきこと
    売上7,000円前後~1億5,000万円の事務所がこれから準備すべき優先課題
    コンサルティングの現場事例報告
    参考図書の紹介&連絡事項
    ※音声ファイル&テキスト販売予定あり