自主学習用教材

こんにちは。大谷です。
最近、多くの先生方から以下のようなご意見をいただくことが増えました。
- 自分の事務所のことは自分でしっかり考えたい
- でも、自分だけで考えていても、いつも同じところで逡巡しているようで前に進まない
- そこで、0から考えるのではなく、「何か叩き台」のようなものが欲しい
そこで、先生のご要望に合わせ、1.考えるヒントシリーズと2.一人でできるシリーズの2つの切り口で「セルフ・コンサルティングツール」をご用意しました。是非、ご自分に合ったツール(教材)をお選び下さい。
※教材は順次追加して参りますので、どうぞご期待下さい。
Ⅰ.「考えるヒント」シリーズ
繁忙期を明けたら必ず観たいお手軽パック ↓
1.『売上7,000万円の壁突破』セミナー動画(1時間17分)

- 会計事務所の成長段階で出現する4つの壁とその概要
- 売上3,000万円の壁と7,000万円の壁の違い
- 売上3,000万円の壁と7,000万円の壁、それぞれの乗り切り方
- 2025年の新規獲得計画を立てる際の考え方
価格: 「業績アップ実践会」開催記念特別価格 3,000円(税込)
詳しくはこちらをご覧ください → 詳しくはこちら
2.2025年版 『持続的成長のための組織戦略』(38分)

- 会計事務所の今後の基本戦略(進むべき方向性)
- 女性社員・時短社員を活用した組織体制
- 顧問料と担当者の資格を連動させる内部体制
価格:繁忙期学習用お手軽パック特別料金 9,800円(税込)
詳しくはこちらをご覧ください → 詳しくはこちら
※2025年版 会計事務所の成長戦略(フルバージョン)ご購入の方はご遠慮下さい
じっくり観たいフルバージョンはこちら ↓
3.2025年版 会計事務所の成長戦略(フルバージョン)

2025年を棒に振るか否かは、繁忙期明けの過ごし方で決まります!
改訂版:テキスト30ページ+解説動画90分
1.繁忙期を明けたら真っ先に着手して欲しい2つのこと
・低価格でも生産性1万円超の事務所運営
・女性の力を活用した長期継続的な組織づくり
2.若手職員の定着と今後も高騰する人件費への対応
価格:改訂版 24,800円(税込)
詳しくはこちらをご覧ください → 詳しくはこちら
4.『間違いだらけの人事制度』再構築講座(80分)

人事制度の適性基準は?生産性の基準値は?評価制度がなぜ機能しないのか?などについて、具体的な数字を示しながらわかり易く解説する80分の動画です(テキスト30頁)
- 若手職員が定着しない理由とベテラン社員が働かない理由
- 彼等に再起を促すために必要な施策
- 人事制度とは一体何か?評価制度とは違うのか?
- 人件費率・生産性管理・売上管理はどうすべきか?
価格:19,800円(税込)
詳しくはこちらをご覧ください → 詳しくはこちら
Ⅱ.「一人でできる」シリーズ
- 「一人でできるシリーズ」は弊社で提供するコンサルティングノウハウを「教材を参考にしながらご自分で作業を進める」オンライン教材です。
- 作業手順毎に動画が分かれており、動画視聴→ご自分で作業→次の動画→ご自分で作業 をすることで、完成するように設計されています。
- 動画のみならず、「作成手順が詳細に記されたマニュアル」が添付されていますので、焦らずじっくり取り組むことができます。
1.生産性向上に効果を発揮!弊社推奨顧問料入りExcelシート付き「顧問料&アプローチブック作成マニュアル」

全国の60を超える会計事務所での実績を持つ「顧問料体系化&アプローチブック作成コンサルティング」の内容を、ご自分で作業しながら完成させるための解説動画(6本)+解説マニュアル(30頁)のセットです。
- 動画&マニュアルを見ながら作業 → 次の動画&マニュアルを見ながら作業を繰り返すことで、事務所オリジナルの顧問料&料金表を完成させるキットです。
- 動画は全5本(100分)ですので、ご自分のペースで少しずつ進めることができます。
- マニュアルとセットで「弊社推奨顧問料入りのExcelシートとアプローチブックの完成版(パワポイント)もご用意しております。
詳しくはこちらをご覧ください → 詳しくはこちら
※顧問料再設計プログラムを導入されたお客様の生の声はこちら → https://obcreate.co.jp/lp/koritsuka_ver2/#voice
無料コンテンツ
メールマガジン
月2回程度、事務所経営に役立つ有益な情報&ノウハウをご提供いたします → ご登録はこちら
Youtube
「会計事務所経営者チャンネル」はこちら → どうぞご視聴下さい